- クマの数学日記
- その他の勉強
- 情報
- 数学
- 標本平均や標本比率の分布と正規分布【流すところを丁寧に】
- 背理法とは?無理数であることの証明例で教科書で説明しない重要事項とは?
- 母平均の推定とは?【教科書で触れられないポイントまで解説】
- 常用対数は実は便利!?わかりにくい常用対数の正体を見抜く
- 統計的な推測って?「推定」と「標本」について丁寧に解説
- 大数の法則と中心極限定理【わかりやすく雰囲気が伝わるように説明】
- 一致推定量・不偏推定量とは【平均や分散、不偏分散の一致性・普遍性は?】
- 二項分布と正規分布の関係【例を使ってわかりやすく解説】
- ベータ関数の性質をわかりやすく解説!【1/6公式や三角関数との関係も】
- ガンマ関数の計算方法と性質をわかりやすく解説【階乗の一般化!?】
- ベータ関数とガンマ関数の関係【重積分から丁寧に】
- ガウス積分の証明【重積分やベータ関数とガンマ関数の関係を使った証明】
- 正規分布とは?【例もあげながら統計初心者でもわかりやすく丁寧に説明!】
- 標準正規分布とは【正規分布との関係と標準正規分布表の見方を丁寧に説明】
- 今統計がアツい!統計を学ぶ意味【独学でもOK!勉強方法も】
- 反復試行の確率は覚えてはいけない!?反復試行の確率の本質的な理解!
- ヤコビアンによる重積分の変数変換を図と例題でわかりやすく!
- 重積分のやり方を基本から丁寧に!積分範囲や重積分のイメージも図解!
- 行列はベクトルの変換に使える?行列の積が持つもう一つの側面
- 置換積分の計算方法のコツとその本質【いくつかのパターン別に解説】
- 行列式ってなに?公式による計算方法と意味を説明!
- 行列で連立1次方程式を解く!「掃き出し法」について
- 逆行列は行列の割り算!?2次の逆行列の求め方と意味を丁寧に説明
- "役に立つ"行列の基本と考え方のコツをわかりやすく説明
- 比や割合はなぜ分数で計算する!?その考え方って?
- 「分数で割る」ときなぜひっくり返して掛ける?割り算の「分け方」は2通り
- 自然対数の底e(ネイピア数)とは?意外と身近な無理数
- 微分とは?わかりやすく説明【これを知ってから教科書を勉強しよう!】
- 底の変換公式の証明と底の決め方など…底の変換完全攻略!
- 対数とは?基本的な公式と本質を説明
- 二項分布とは?期待値や分散についても丁寧に説明
- 確率変数の和の分散はどうなる?必要な条件も解説
- 確率統計の分散とは?求め方や変数変換aX+bでどうなるか説明
- データの分析「変量の変換」とは?イメージで掴む変量変換!
- 確率変数の和や積の期待値は?求め方を説明!
- 確率統計「事象(確率変数)の独立」とは?わかりやすく説明!
- 確率変数の期待値(平均)とは?計算方法や変数変換aX+bでどうなるかを説明
- 確率変数って?わかりそうでわからない「確率変数」の意味を例で説明
- 共役な複素数とは?これを見れば共役な複素数の重要性質がわかる!
- ド・モアブルの定理とは?証明と例題を丁寧に解説
- 加法定理の公式一覧と証明のポイント(偏角の扱いについての詳細も)
- 複素数平面とベクトルの関係(内積まで)を解説!
- 複素数平面では「積=回転?」なぜ回転を表すのかを説明
- 複素数平面(ガウス平面)とは?何が役に立つの?基本を丁寧に説明
- 複素数とは?「二乗すると-1」になる数って?
- 相関係数の求め方や範囲が-1≦r≦1になる理由って?
- コーシーシュワルツの不等式の「恐ろしくスマートな証明」
- ベクトルの内積とは?公式や意味から実用問題まで
- 分散はなぜ2乗?求め方や意味をわかりやすく説明
- 仮説検定とは?高校数学新課程で登場!例を用いてわかりやすく説明
- 英語で数学をどう表現する?数学用語英語一覧
- ベイズの定理をわかりやすく説明
- 条件付き確率とは?AかつBと違う?公式の意味は?わかりやすく説明!
- 等式・不等式の証明の「正しい書き方」へのコツ
- 数学的帰納法って?コツをわかりやすく説明!
- xの係数が偶数?b'を使った解の公式の「便利さと学ぶ意味」
- 「y=ax+bと置くこと」の本質的な問題とは?
- 平方完成のやり方をわかりやすく説明!応用例も!
- グラフの平行移動は全部同じ?平行移動はこれだけで完璧!
- このブログで使う数学(算数)の基本的な知識・技術
- 相加相乗平均の大小関係証明集【完全版!】(2,3,4,n個)
- べき乗?マイナス乗?分数乗?ってなに?わかりやすく解説
- ドルコスト平均法とは?利点を数学的にわかりやすく説明
- 平均の種類・求め方、いくつ知ってる?
- 不等式の計算で間違えやすい点と変形のポイント
- 三角比とは?その「本質的な利点」をわかりやすく説明
- 0で割れない理由?割ってみればわかる!?
- 10進数を2進数に変換する方法と「N進数の本質」をわかりやすく説明
- 実は重要!?「項をまとめること」のコツとポイントを解説!
- 面白くてオススメの数学本・マンガ
- 組み合わせ等を階乗でなぜ割るのか?具体例で説明
- P(順列)と!(階乗)について、考え方と使用例をわかりやすく説明
- C(組み合わせ)の性質とP(順列)との違いを具体例を用いて説明!
- マイナス×マイナス=プラス?をわかりやすく説明!
- 【大人よ、数学を学び直すぞ】数学を勉強する意味
- その他
- データの分析
- ベクトル
- 三角関数・三角比
- 二次関数・二次方程式
- 基本
- 場合の数・確率
- 微分・積分
- 指数・対数関数
- 数と式・式の証明
- 数列
- 整数
- 統計
- 標本平均や標本比率の分布と正規分布【流すところを丁寧に】
- 母平均の推定とは?【教科書で触れられないポイントまで解説】
- 統計的な推測って?「推定」と「標本」について丁寧に解説
- 大数の法則と中心極限定理【わかりやすく雰囲気が伝わるように説明】
- 一致推定量・不偏推定量とは【平均や分散、不偏分散の一致性・普遍性は?】
- 二項分布と正規分布の関係【例を使ってわかりやすく解説】
- 正規分布とは?【例もあげながら統計初心者でもわかりやすく丁寧に説明!】
- 標準正規分布とは【正規分布との関係と標準正規分布表の見方を丁寧に説明】
- 今統計がアツい!統計を学ぶ意味【独学でもOK!勉強方法も】
- 自然対数の底e(ネイピア数)とは?意外と身近な無理数
- 二項分布とは?期待値や分散についても丁寧に説明
- 確率統計の分散とは?求め方や変数変換aX+bでどうなるか説明
- 確率変数の和や積の期待値は?求め方を説明!
- 確率統計「事象(確率変数)の独立」とは?わかりやすく説明!
- 確率変数の期待値(平均)とは?計算方法や変数変換aX+bでどうなるかを説明
- 確率変数って?わかりそうでわからない「確率変数」の意味を例で説明
- 行列
- 複素数
- お問い合わせフォーム
- クマの数学日記 プライバシーポリシー・免責事項
- サイトマップ
- プロフィール
- 記事一覧