MENU
数学
基本
数と式・式の証明
二次関数・二次方程式
三角関数・三角比
データの分析
指数・対数関数
微分・積分
場合の数・確率
整数
ベクトル
複素数
数列
統計
行列
その他
情報
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせフォーム
数学の勉強に役立つ情報を発信するブログです。数学教員の目線から、本質的な解説をしていきます。
数学
基本
数と式・式の証明
二次関数・二次方程式
三角関数・三角比
データの分析
指数・対数関数
微分・積分
場合の数・確率
整数
ベクトル
複素数
数列
統計
行列
その他
情報
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせフォーム
情報
「情報」が共通テストに課される!?サンプル問題の解説とねらい②
数と式・式の証明
相加相乗平均の大小関係証明集【完全版!】(2,3,4,n個)
ベクトル
ベクトルの絶対値はなぜ二乗する?【本質は内積にあり!?】
二次関数・二次方程式
二次不等式の解き方のポイントは?【判別式を使うのってどういうとき?】
データの分析
箱ひげ図のかき方【四分位数や四分位範囲と箱ひげ図の関係もわかる!】
三角関数・三角比
三角比の表が覚えられない!?【ポイントを押さえれば覚えなくてOKです】
データの分析
分散はなぜ2乗?求め方や意味をわかりやすく説明
二次関数・二次方程式
平方完成のやり方をわかりやすく説明!応用例も!
新しい投稿
二次関数・二次方程式
グラフの平行移動はこれを押さえれば完璧!【二次関数の例で理解する】
2025年6月19日
数学
2025共通テスト「数学ⅡBC」徹底解説!【予備校の解説ではできない私見も】
2025年1月21日
数学
2025共通テスト「数学I A」徹底解説!【予備校の解説ではできない私見も】
2025年1月21日
2025年6月19日
二次関数・二次方程式
グラフの平行移動はこれを押さえれば完璧!【二次関数の例で理解する】
2025年1月21日
数学
2025共通テスト「数学ⅡBC」徹底解説!【予備校の解説ではできない私見も】
2025年1月21日
数学
2025共通テスト「数学I A」徹底解説!【予備校の解説ではできない私見も】
2024年10月13日
数学
指数方程式・不等式の解き方のコツ【底の大きさに注意!?】
2024年8月19日
指数・対数関数
対数関数のグラフで押さえておくべき重要な性質3選
2024年4月6日
数と式・式の証明
剰余の定理とは?【式の仕組みをイメージすれば意味がわかる!】
2024年4月6日
微分・積分
中間値の定理とは?【証明から注意点、実際の使い方について】
2024年4月6日
数と式・式の証明
多項式の割り算総まとめ【筆算から余りの性質、組み立て除法まで全解説!】
もっと見る
オススメ
その他
面白くてオススメの数学本・マンガ
2022年9月19日
その他の勉強
英語の勉強法「技能別にどう伸ばすか?」習得のコツ
2022年9月20日
複素数
複素数とは?「二乗すると-1」になる数って?
2022年9月20日
もっと見る
管理者
tomoki.dojo
元高校数学教員。
14年間教壇に立っていましたが、36歳で退職。
教員時代の経験を活かして
この「クマの数学日記」を立ち上げました。
閉じる