MENU
数学
基本
数と式・式の証明
二次関数・二次方程式
三角関数・三角比
データの分析
指数・対数関数
微分・積分
場合の数・確率
整数
ベクトル
統計
複素数
行列
その他
情報
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせフォーム
数学の勉強に役立つ情報を発信するブログです。数学教員の目線から、本質的な解説をしていきます。
数学
基本
数と式・式の証明
二次関数・二次方程式
三角関数・三角比
データの分析
指数・対数関数
微分・積分
場合の数・確率
整数
ベクトル
統計
複素数
行列
その他
情報
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせフォーム
複素数
複素数平面では「積=回転?」なぜ回転を表すのかを説明
統計
確率統計「事象(確率変数)の独立」とは?わかりやすく説明!
データの分析
データの分析「変量の変換」とは?イメージで掴む変量変換!
情報
「情報」が共通テストに課される!?サンプル問題の解説とねらい②
数学
底の変換公式の証明と底の決め方など…底の変換完全攻略!
数と式・式の証明
平均の種類・求め方、いくつ知ってる?
その他
面白くてオススメの数学本・マンガ
その他
英語で数学をどう表現する?数学用語英語一覧
新しい投稿
ベクトル
ベクトルの絶対値はなぜ二乗する?【本質は内積にあり!?】
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの成分表示とは?【大きさ・内積…意味や計算方法総まとめ】
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの足し算は平行四辺形!?【和の重要な合成のイメージ】
2023年10月22日
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの絶対値はなぜ二乗する?【本質は内積にあり!?】
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの成分表示とは?【大きさ・内積…意味や計算方法総まとめ】
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの足し算は平行四辺形!?【和の重要な合成のイメージ】
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの引き算とは?超重要な使い方の解説!
2023年10月22日
ベクトル
ベクトルの分解?一次結合?超重要な「ベクトルの一意性」とは?
2023年9月28日
統計
標本平均や標本比率の分布と正規分布【流すところを丁寧に】
2023年9月22日
数と式・式の証明
背理法とは?無理数であることの証明例で教科書で説明しない重要事項とは?
2023年9月21日
統計
母平均の推定とは?【教科書で触れられないポイントまで解説】
もっと見る
オススメ
その他
面白くてオススメの数学本・マンガ
2022年9月19日
その他の勉強
英語の勉強法「技能別にどう伸ばすか?」習得のコツ
2022年9月20日
複素数
複素数とは?「二乗すると-1」になる数って?
2022年9月20日
もっと見る
管理者
tomoki.dojo
元高校数学教員。
14年間教壇に立っていましたが、36歳で退職。
教員時代の経験を活かして
この「クマの数学日記」を立ち上げました。
閉じる