面白くてオススメの数学本・マンガ

PR

最近よく「オススメの数学の本はありますか?」という質問を受けます。

正直、あんまり本は読まないのですが、これまで読んできた中で「これは面白い!」というオススメの本をまとめたいと思います!

あらすじは載せますが、ネタバレはありませんので安心してお読みください。

目次

物語として面白い本

「数学って数式とかあって考えないといけないし、全然面白くなさそう…」と思っているあなた!まぁ概ね正解です。

ですが、あまり沢山はないですが、数学を題材としているけど、お話として面白い本もあります。

哲学的な何か、あと数学とか

フェルマーの最終定理、というものをご存知でしょうか?

3以上の自然数\(n\)について、

\(x^n+y^n=z^n\)となる自然数の組\((x,y,z)\)は存在しない。

17世紀の大数学者フェルマーが「証明した!」とだけ書き残して、それから300年以上…。

色々な数学者達がこの定理の証明に挑んでは敗れ去っていきました。

この本は、そんなフェルマーの最終定理に挑んだ数学者達の物語です。

それぞれの数学者が「悪魔」とまで揶揄されたフェルマーの最終定理に挑んでいく姿を物語にしたもので、個性豊かで人間味のある登場人物達が、300年以上に渡り、たすきを繋ぐように活躍していきます。

そして最後、その「悪魔」はついに現代数学と、天才「アンドリュー・ワイルズ」によって倒されます…。

とにかくこの本は物語として面白い!難しい数式は一切出てきませんが、数学の魅力がとてもよくわかる構造になっています。

「数学って面白いんかいな?」と思う人は、ぜひこの本を読んでみてください!

数学ガールシリーズ

これも先ほどの『哲学的な何か、あと数学とか』と同じで、数学の魅力がたくさん詰まった本です。

数学が得意な高校生2年生の「僕」の周りに、数学に興味津々な「数学ガール」達が集まって様々な数学の問題について語ります。

きっかけは日常会話ですが、かなりディープな数学の話に突っ込んでいきますので、なかなか読みごたえはあります。ですが、会話形式が基本ですのでとても読みやすいです。

『哲学的な何か、あと数学とか』と比べれば多少数式や図が出てきますが、物語の補助をする程度ですので、そこまで「難しい」と感じることもないかな、と思います。

『哲学的な何か、あと数学とか』はフェルマーの最終定理にまつわる数学史を物語調にしたものですが、こちらは完全に数学を題材としたお話として楽しめる本になっています。

後発ですが、最初は『秘密ノート』シリーズの方がライトに読めていいかな、と思います。

教材としてオススメな本

次は教材としてオススメする本です。

チャート式やFocusGoldなど、よくまとまった教材も多いですが、普通の参考書の紹介をしても仕方ないので、数は少ないですが、ちょっと特徴のある教材を紹介します。

まぁ、教材なんかそんなに大きく変わらないので、何で勉強してもいいと思いますけどね。

ちなみに、教員時代は色々な理由で「チャート式」を使っていましたが、個人的にはFocusGoldも好きです。

大学への数学、高校への数学

ベタですけど。数学雑誌です。大学入試や高校入試に対応できる問題やその解説を毎月、大きなテーマ毎にまとめてくれています。それぞれのテーマ以外のコラムも面白いです。

とにかく問題やまとめ方が良質です。その月にもよりますが、難易度の幅も広く教科書の応用レベルから入試対応まで、色々な良問が揃っていることが多いです。

数年買い続けると、テーマ的に被るような部分も出てきますので、最近はパラパラめくって「面白そうな記事があるな」というときだけ買っています。

ただ、記事によりますが、基本的に難易度は高めです。最低でも学校の授業をしっかり受けて、ノートに宿題やる、くらいの勉強の仕方をしていないと理解するのが難しいかな、と思います。

『1対1対応の演習』シリーズは例題と演習が、その名の通り、1対1に対応した構成になっており、勉強しやすいです。『1対1対応』は受験生向けですね。

高校数学の美しい物語

そもそもこちらは数学の解説をしたHPが元になっています。

HPは高校〜大学レベルの数学がメインで、非常に読みやすい記事にまとめられているのが特徴です。その記事が本になって系統立てて整理されて、さらに読みやすくなっています。

HPの記事はかなりレベルが高いですし、大学入試レベルまでしっかりと勉強した人向けかな、とも思いますが、こちらの本は比較的易しく知的好奇心をくすぐるようなものを厳選しているようです。

HPもあわせてご覧ください。

本質の研究

これはちょっとオススメ教材としては微妙です。理由は、現行の教育課程から外れているからです。

現行の教育課程でもあればいいんですけどね…。

でもまぁ、題名の通り「本質」にツッコんだ教材の作り方は面白いな、と思います。一通り数学を勉強したら、こういう教材が面白いかなと思います。

「計算途中が飛ばされていてわかりにくい」「一通り理解している人に対する教材」という口コミもありますが、まぁその通りかな、と思います。

ですが「計算途中が飛ばされる」って…当たり前ですよ。自分で計算しましょう。じゃないと、いちいち全部計算まで書いてて、逆に読みにくい教材になります。

そこではなく、この教材は他の教材にはない解説が魅力ですね。

マンガ

マンガ大好き!

実は私、マンガ好きなんです。色々読みます。

もちろん数学のマンガもあります。当然ですが、マンガですので読みやすいですし、サッと読みたい、という人にはオススメです。

数字であそぼ

とはいえ、数学のマンガは少ないです。

その中でも、これは結構面白くて好きですね。

記憶力に頼って数学を乗り切ってきた主人公が、名門大学理学部に入学した、まではいいが、そこで大学の数学に出会いボコボコにされる、というお話です。

さすがにここまで極端な人は(あまり)いないと思いますが、高校でも「暗記に頼って数学乗り切ってきた」という生徒がいましたね。当然、高校数学レベルで挫折していましたが。

ちゃんと考えて数学しましょうね。

話の展開的には「動物のお医者さん」みたいな感じですね。こちらも好きなマンガですけど。

おまけ「スラムダンク」「ハイキュー!」

全然数学関係ない!でも、マンガ紹介記事なんか書いてないから、ここについでに載せちゃう!笑

どちらも言わずと知れた名作マンガです。私なんかが紹介しなくても、まぁ話としては当然最高に面白いのは誰でも知ってます。

好きなマンガはたくさんあるのですが、こちらを紹介させてもらうのは、とても教育的なマンガだからです。その辺の先生よりずっと教育の本質をとらえているマンガです。

いろいろな理由で教員は退きましたが、いまだに「教育」には興味がありますのでこういうマンガは好きですね。

どちらも部活を題材にしているので、そういうのも好きな要因かもしれません。

まとめ

完全に独断と偏見ですが、数学関連のオススメ本をまとめてみました。

とっつきやすいものを選んだつもりですので、興味がある方は是非ご覧ください。

ちょっと一息

このブログで活躍してるクマのLINEスタンプもあります!

Youtubeもやってます!数学とは全然関係ない、ゆるいバイク動画です。気晴らしにどうぞ!

あなたへオススメ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次